こんにちは、コメダのジェリコが大好きなwakuwakuです。
こんにちは、コメダのジェリコがお気に入りのwakuwakuです。 特にモーニングの小倉トーストとの組み合わせは最強だと思います。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://wakuwakukaasan.co[…]
普段の朝時間に余裕があるときは、コメダのテイクアウトを利用しています。
コメダといえば、「逆メニュー詐欺」とも言われるほどボリュームのあるフードメニュー。
イートインで食べきるのはなかなか大変な量ですが、テイクアウトにするとコスパ最強となるのです!
テレワークの時、休日の日など、おうちごはんの選択肢としてかなりオススメなのでご紹介します。
コメダのテイクアウト注文方法
2021年10月現在、コメダのテイクアウトは電話で注文をすることになっています。
私が普段コメダのテイクアウトを頼むときも電話で注文しています。
http://www.komeda.co.jp/menu/takeout.html
近隣の店舗に電話をかけて、持ち帰り対応のメニューから注文。
15分後に取りにいく感じで、時間に余裕を持って電話をするとスムーズです。
逆に受け取りまでに時間がかかる場合は、到着時間を伝えておくとそれに合わせて準備しておいてくれます。
来店した時にできたての状態で渡してくれるので、トーストやコーヒーを温かい状態で受け取る事ができるのです。
コメダでテイクアウトするメリット
分けて食べられるのでコスパ最強
コメダのフードメニューは写真よりもボリュームが多いのが基本!という事で、店内では食べきるまでが大変です。
このボリューム大な食事をテイクアウトにすると、無理に食べ切らなくても朝ごはんと昼ごはんに分ける事が可能なのです。
例えばサンド系のメニュー・味噌カツサンド。
値段的には700円しない(※2021年10月現在)のですが、これがかなりのボリュームです。
朝ごはん分、昼ごはん分に分けて食べると、ママたちの胃袋的にもちょうどいいサイズになります。
また、この値段にコーヒーなどをつけると1000円近くなってしまいますが、テイクアウトなら家で淹れるコーヒーでもOK!
お家モーニング&ランチを700円で楽しめるのならコスパがいいなと感じています。
誰かとシェアするのが楽しい
我が家では、サンド系のメニューを旦那と一緒にシェアすることもあります。
店内でシェアすると少し気が引けてしまいますが、テイクアウトなら気にしなくてもOK!
揚げ物がガツンと胃に響く30代にはシェアするくらいでちょうどいい量…という事で、お出かけする日の朝ごはんとしてもテイクアウトを活用しています。
また、お持たせにすればお家でコメダごっこすることもできそうです。
残念ながらシロノワールはテイクアウトできませんが、小倉トーストや山食パン、また店内のレジ横などで売っているお菓子を購入することもできます。
店内で長く滞在する事ができなくても、お家カフェなら時間を気にする事もありません。
コメダのお菓子を食べながら珈琲片手に映画鑑賞したりと、好きな体勢でリラックスタイム with コメダを満喫できます。
テイクアウトでシェアする場合に、指定の量で切り分けてもらうのもオススメ。
コメダでは、3等分や5等分、などカットの方法をお願いしておくこともできます。
私はテレワークのときなど、サンド系のメニューで片手持ちしたいときなどに活用しています。
カットしてくれるサービスのおかげで、ボリュームのあるフードメニューを自分で切らなくてもいいので助かっています。
11時までならモーニングも注文できる
コメダでテイクアウトできるメニューには、モーニングも含まれています。
コメダのテイクアウトモーニングといえば、ドリンク料金にトーストとゆで卵、小倉あん(もしくはジャム)がついてくるサービス。
店内ではサラダなどもありますが、生野菜を使っているためテイクアウトだとこのラインナップです。
これが11時まで利用できるという事で、少し早めの軽いランチとしても活用できます。
例えばコメダブレンドにモーニングをつければ、430円でワンコイン以下のランチが完成!
※値段は2021年10月現在のものであり、変わる場合があります。
軽くお昼を取りたい時の選択肢として、コスパの良いコメダはオススメです。
こんにちは、子供が生まれてもコメダ珈琲店にお世話になっているwakuwakuです。 なかなか子連れで行ける喫茶店って無いと思うんですが、コメダはベビーカーでも入れたり絵本が置いてあったりと助かっています。 コメダといえば名古屋めしのモー[…]
まとめ
コメダのテイクアウトはコスパが良いので気に入っています。
おそらく難しいですが…シロノワールがテイクアウトできるようにならないかなと願うばかりです。
それかシロノワールの下部分だけでもテイクアウトできないかな…と検索してみたところ、一部の店舗では下のデニッシュ部分を持ち帰りできるという話もあるようです。
ただしソフトクリーム類は持ち帰りNGなので、シロノワールを食べたくなったらイートインするしかなさそうです。
このコロナ禍でも、テイクアウトでコメダ常連をキープする事ができました。
テイクアウトサービスを続けてくれていて、コメダありがとうと思う今日この頃です。
どなたかの参考になりましたら幸いです。
※この記事は2021年10月現在の情報を元に制作しています。
各種サービスの最新情報は変わる場合があるので、店舗へ事前に問い合わせてから注文することをオススメします。
こんにちは、朝子供達を送り出してからご飯を食べることもあるwakuwakuです。 特に水着など【毎日洗濯する持ち物】が増えるこの時期は、前日に準備できず朝バタバタしがち。 子供達を二人身支度させて、朝ごはんのセットをして、登園の持ち物を[…]
こんにちは、コーヒーのお供はシナモンロールが大好きなwakuwakuです。 今でこそ自分の時間が取れるようになりましたが、下の子が入園するまではなかなかカフェも行けませんでした。 土地勘がないと子供OKのお店[…]
こんにちは、某大蛇丸系料理youtuberのチャンネルを観ているwakuwakuです。 さて、普段から釣りが趣味の旦那は、魚を捌いて料理するのも休日の楽しみにしています。 某捌いていく系youtuberを参考にしているのですが、連休中は大きめのものを […]
こんにちは、公開したブログ記事が100記事目に到達しましたwakuwakuです。 2018年から足掛け3年、やっと節目の100記事に到達しました。 24記事の段階でグーグルアドセンスに無事合格し、そこから育児の傍らコツコツと続けてこられました。 Wo […]
こんにちは、無事第二子を出産したwakuwakuです。 実は第一子の時に帝王切開で出産しており、そうなると一般的に二人目も帝王切開になると診断されました。 予定日よりも早く手術の日を設定して、ドキドキしながらその日を待つ…という経験は2回目でも慣れな […]
こんにちは、母はスカーレットを選びましたwakuwakuです。 娘が最近「いやー私も4年生でポケモントレーナーになるのか~!!!」と言い出しました。 そう、ポケモンの世界では10歳になったらマサラタウンにさよならするのです。 ニンテンドーswitch […]
こんにちは、イネ花粉と全力応戦中のマスト細胞に困っているwakuwakuです。 ヒスタミン出し過ぎ…いよいよ秋の花粉症の季節がやってきましたね。 さて、年長さんに進級する前の春休みのこと、5歳の娘は「はたらく細胞」デビューをしました。 体の仕組みが「 […]