- 2023年5月30日
- 2023年5月30日
ポケモンは何歳から遊べる?ゲームができない年齢のポケモン遊びについて
こんにちは、母はスカーレットを選びましたwakuwakuです。 娘が最近「いやー私も3年生でポケモントレーナーになるのか~!!!」と言い出しました。 そう、ポケモンの世界では10歳になったらマサラタウンにさよならするのです。 ニンテンドーswitch […]
こんにちは、母はスカーレットを選びましたwakuwakuです。 娘が最近「いやー私も3年生でポケモントレーナーになるのか~!!!」と言い出しました。 そう、ポケモンの世界では10歳になったらマサラタウンにさよならするのです。 ニンテンドーswitch […]
こんにちは、ママチャリ登園に憧れるwakuwakuです。 いままで引っ越しで色々な賃貸物件に暮らしてきました。 旦那が自転車通勤のため、引っ越しのたびに自転車を持っていきましたが、意外と保管場所に困ることが。 子供の成長に伴ってストライダーや子供自転 […]
こんにちは、年中の男の子と小学二年生の女の子がいるwakuwakuです。 Nintendo Switchを小学一年生から解禁することになり、はじめてのソフトとして選んだのがマインクラフトです。 マイクラは小学生のママ友からも「よく遊んでるよ!」と聞い […]
こんにちは、我が家のニンテンドーSwitchがモンハン以外に使われるようになったwakuwakuです。 ついに私も子供と一緒にテレビゲームをする年齢になったか!と感慨深いです。 思えば自分が子供の頃、スーパーファミコンが家にきた時は大興奮でした。 あ […]
こんにちは、コロナの自粛期間に家での過ごし方を学んだwakuwakuです。 家で子供と過ごすにあたり、世のママたちはいろいろと試行錯誤されたのではないでしょうか。 コロナ禍の子育てを経験したことで、各家庭でお家遊びのノウハウがかなり蓄積されていること […]
こんにちは、コーヒーのお供はシナモンロールが大好きなwakuwakuです。 今でこそ自分の時間が取れるようになりましたが、下の子が入園するまではなかなかカフェも行けませんでした。 土地勘がないと子供OKのお店もわからず、静かなカフェには入店できません […]
こんにちは、長女が2年生に進級したwakuwakuです。 ピカピカのランドセルを背負って一年生デビューしたのが、ついこの間のよう。 娘は最近になって「ランドセル、前よりも軽くて背負いやすくなってきた気がするんだよね~」といっています。 卒園仕立ての年 […]
こんにちは、娘が本を読んでいるとかなり静かで助かっているwakuwakuです。 反面、年中の息子が全然本に興味がなくて困っています。。。 さて、我が家では娘と映画を見に行ったら必ずノベライズを買うことにしています。 初めて購入したのは、鬼滅の刃の無限 […]
こんにちは、七五三は地元に帰らず転勤先でお参りしたwakuwakuです。 今年は7歳娘と3歳息子のダブル七五三で、地元に帰らず転勤先で行うことにしました。 過去の七五三は祖父母も一緒に・地元の神社へ行っていましたが、今回は私たち家族だけで参拝しました […]
こんにちは、高校では世界史選択だったwakuwakuです。 今はシンカリオンやねこねこ日本史で、子供と一緒に日本の地理を学び直ししています。 さて、我が家では娘5歳のクリスマスに、サンタが地球儀【ほぼ日のアースボール】を持ってきてくれました。 さすが […]