【心構え編】月イチの頻度でコストコに行く我が家の利用ルーティンその1

こんにちは、コストコの感染症対策はしっかりしていると思うwakuawakuです。

アメリカ企業だからか、2020年のコロナ初期からディスタンスや消毒など対策が取られていました。

もちろん、人が多い時間帯に行くと感染リスクは上がってしまいます。

感染拡大期には試食をしない、人が少ない時間帯に行く、子供を連れていく時はマスクを徹底する…などの意識を持って買い物することを心がけています。

そんな我が家は大体月に一度コストコを利用するのですが、普段から買うものやパターンが決まっています。

今回は、我が家のコストコ利用ルーティンを紹介させていただきます。

広告

コストコで購入する時の目安

我が家では、家計におけるコストコの位置づけを「レジャー費 兼 食費 兼 雑費」としています。

このため、あまり無駄なものを買いすぎてしまうと枠から大幅にオーバーして赤字になってしまいます。

できればストックできるものを購入し、普段の食費などがちょっと少なくなるように意識して買い物しています。

我が家がコストコで買い物する時に意識している目安をご紹介します。

いつまで保存ができるか?

最近、SDGsといった言葉が盛んに使われていますが、日本人にとって馴染みがあるのは「食べ物を残すのはもったいない」という精神ではないでしょうか。

まだ食べられるものを食べ残しとして捨ててしまうのを最近では「フードロス」と言うそうです。

コストコでは大容量の食品を購入することになるので、賞味期限までに食べることができないとフードロスになってしまいます。

安いからと大量購入してみたはいいものの、意外と期限が短くて、冷蔵庫のなかで無駄になってしまった…ということも起こりがちです。

そこで我が家では、賞味期限内に食べきれるかどうか判断してから購入するようにしています。

賞味期限が3ヶ月ほどあって、充分食べ切れるだろうと思っても、味に飽きずに食べられるかどうかも重要です。

味付けがしてある加工生鮮食品などは、同じ味が続いてしまうと家族が飽きてしまい、食卓に出すタイミングを失う可能性があります。

このため我が家では、焼く・煮るなど応用したりアレンジ料理で味変することができるかどうか?も考えて購入を決めるようにしています。

また、生鮮品は消費期限が短い上に、冷蔵庫を大量に占拠してしまいがちです。

冷凍保存しようにも、冷凍庫の容量が足りなくなってしまい、結局すぐに食べ切るハメに…!ということもありました。

とにかく保存期間が短い生鮮品は、食べ切るまでの管理が大変なのです。

そこで私は、缶詰や乾燥食材など「常温で長期保存がきく食品」も買い物するようにしています。

常温でも保存ができれば、冷蔵庫に限らず長期に保管しておくことができるので安心です。

食費の節約につながるか?

我が家の場合、日頃の食費のうち大きな金額を占めているのは「肉・魚などのタンパク質」です。

一食あたりの食費を考えた時に、節約しようと思ったらたんぱく質の値段を下げることを考えます。

今住んでいるエリアでは、お値段がお手頃なのは豆腐や納豆、卵といったたんぱく質で、割高になるのはお肉、魚と続きます。

4人家族で一食分のご飯に使うとすると、350~450円前後でお肉や魚を使うことに。

そこで私は、せっかくコストコに行くので買うものはタンパク質優先、と決めています。

コストコは特に美味しくて安いお肉が手に入るので、お肉のコーナーは欠かせません。

アメリカ産の牛肉などは、薄切りでも美味しくて比較的スーパーより割安に手に入ります。

また、デリのコーナーにあるプルコギビーフなどは焼くだけでよくて、時には肉じゃがやカレーに使うことも可能です。

他にも、缶詰のコーナーには鯖缶やスパムといった長期保存できるタンパク質が売っています。

鯖缶は味噌汁の具にしたり、そうめんのつゆに入れたり、炊き込みご飯にしたりと応用できて大活躍!

缶詰は災害時のストックとしても置いておけるので、定期的に購入しておくと安心です。

普段のスーパーで買うよりも安く手に入るか?も意識すると、結果的に食費の節約につながると信じています。

収納する場所はあるか?

コストコで購入したものを家に入れたら、しまうところがなくて玄関がものだらけ…という絶望。

何度か経験するうちに、我が家の適正量が分かってきました。

コストコで売っているもののうち、定番で購入するものが分かってくれば収納場所を用意できます。

特にペーパー類は場所を取るので、事前に家の保管場所を確保しておくことが大切です。

また、食品のレトルト・缶詰類も場所を取ります。

ボトルの調味料も業務用レベルで大きいので、キッチンにパントリーがない賃貸の家は本当に大変。

我が家はなんとか収納できるように、ラブリコで棚を自作しました。

それでも、ストックする場所さえ確保して適正に運用できれば、ある程度の節約になると考えています。

「コストコの会員費用はレジャー費」にしてもらったからこそ、ちょっとでも節約に貢献したいと思うのです。

関連記事

こんにちは、コストコの会費って地味にハードルが高いなぁ…と感じているwakuwakuです。 コストコで買い物をすると本当に楽しくて、会員になった甲斐があった!と思うのですが、会員になるまでは最初に払う年会費で躊躇していました。 払えない[…]

present_thumb

まとめ

コストコは魅力的な商品がたくさん売っているので、あれもこれもと買ってしまいがちです。

しかし、無駄にしてしまったり、生活エリアを圧迫するほどの量を買い込んでしまうと後悔の元。

我が家の場合は、ちょっと遠出しようかくらいの距離でコストコに通うことができるので、

普段使いのものをドカっと買って食費や雑貨の節約になるよう努力しています。

月に一度通うくらいの頻度でコストコに行く方にはちょっと近いルーティンかなと考えています。

こんなコストコの使い方をしている人もいるよと参考になりましたら幸いです。

次回は、我が家が普段からよく買うものの購入品をご紹介します。

続きはこちら

こんにちは、コストコに行くために冷凍庫を整理しているwakuwakuです。 そろそろ衣類も秋物が出始めていて、新しい服も見にいきたいです。 さて、前回はコストコを利用するときの我が家なりの心構えをご紹介しました。 [sitecard […]

costco_mithui_free
テキストのコピーはできません。