エアコン清掃業者にお風呂場を使わずに掃除してもらいました

  • 2021年6月22日
  • 2023年6月22日
  • 未分類

こんにちは、2年ぶりにエアコンの掃除を業者に依頼したwakuwakuです。

というのも、去年は新型コロナのせいで業者を呼べなかったのです。

代わりに自分でフィルター清掃などを行っていたのですが…先日、業者を呼ばなけらばならない汚れを発見しました。

清掃して欲しいのはエアコンの奥の方で、それ以外はほとんど自力で綺麗にできています。

ある程度は綺麗ということで、清掃業者を探すにあたって【掃除はエアコンの奥だけでもいいので、お風呂場を使わずに清掃してもらえないか?】という要望を出してみました。

今回利用してみたのは「ユアマイスター 」という地域の清掃業者を探す→決定→支払いまでを仲介してくれるサービス。

ユアマイスター を使うと口コミをを参考に地域の清掃業者を探すことができ、私の要望を聞いてくれる業者さんが無事に見つかりました。

地域密着型の業者を探すことができて、転勤族にとっても使いやすいサービスだったのでレポートしたいと思います。



広告

エアコン清掃をプロに依頼した経緯

我が家のエアコンは、2年前に業者を呼んで清掃していました。

高圧洗浄機で掃除してもらうと真っ黒な水がみるみる流れてきて、エアコンが隅々までピカピカになりました。

その後1年は定期的なフィルター掃除でOKとのことで、色々とコツを教えてもらいました。

定期的にフィルターを掃除していましたが、そろそろ業者を呼びたいな…と思っていた昨年、コロナ騒ぎが発生!

仕方がないので、シーズン前には自力でできる最大限の掃除を行っていました。

エアコンのフィルターを風呂場で掃除
熱交換器にスプレーをして綺麗にする
エアコンの吹き出し口から差し込む棒を買ってきて、見える部分と奥の壁に生えるカビをとる

このように、今年も5月にエアコンの中まで掃除を行いました。

綺麗になったと思いスイッチをつけたその時…ススのような黒い塊が勢いよく飛び出してきたのです!

あんなに綺麗にしたのに!と吹き出し口の中をよく見てみると、なんと奥にある円筒型のファンにカビと埃が張り付いているのを発見しました。

定期的に掃除していたのに、カビと埃が手の届かない奥の方についていて、愕然としました。

しかも、それがエアコンをつけると細かい粒子になってずっと出てくる…。

こんな部屋にいたら病気になる!と思い、意を決して業者清掃を頼むことにしました。

地元の清掃業者を探してみた【ユアマイスター】

エアコンの掃除をほとんど自分で行っているので、あとは奥の回転する羽だけ綺麗にしてもらいたい、というのが私の要望でした。

エアコンの清掃に業者を呼ぶと、お風呂場もしくはベランダの水栓を使ってフィルターや外側のカバーを水洗いしてくれます。

しかし、業者を呼ぶと家の中を片付けたり、汚れた水が飛ばないように養生しなければならず、後片付けが大変です。

お風呂場も脱衣所を通るため、家族のいろいろなものを片付ける必要があり、狭い賃貸では一苦労でした。

また、現在はコロナということもあり、なるべく換気ができる窓付の部屋(エアコンがある部屋)で短時間に行ってもらいたいと考えました。

幸いにも自力でフィルターや外側を綺麗に清掃してあり、業者に頼みたいのは奥の羽部分だけです。

もし可能ならばお風呂場を使わず、エアコンのあるリビングだけで清掃していただけないか?という要望で依頼できそうな業者を探してみました。

色々と調べてみて、業者を比較しながら依頼できるサービス【ユアマイスター】を利用することにしました。



ユアマイスター を使ってよかった点

ユアマイスターを使ったのは、アプリを介さずにブラウザで全て完結するサービスだったからです。

ユアマイスターのホームページを閲覧できれば、検索から日程交渉、メッセージのやりとり、支払いまで行うことができます。

私は格安スマホでアプリを入れる容量がゼロだったので、ネットからログインすれば使えるユアマイスター を選びました。

実際に使ってみて、地域で検索をかけると業者がクチコミと一緒に表示されるので、あまり評判を知らない転勤族にも使いやすいと感じました。

値段と口コミと紹介文を見れば、ある程度どんなサービスで、融通を聞かせてくれる業者なのかどうかも判断できます。

業者を決めたら、候補日を何日か提示つつ、メッセージを入れて依頼。

今回は「できればお風呂場を使って欲しくないこと、水はダイニングキッチンから用意できること、汚れが飛ばないようにして欲しいこと」をメッセージに残してみました。

すると、業者さんから状況確認の連絡が来て、高圧洗浄の時に水を使うので水道だけ貸して欲しい、それでよければOKとのお返事をいただけました。

全てのやりとりはホームページ上で行うので、こまめにチェックしなければなりませんが、晴れて予約完了するまで丸1日でした。(返信を待つ時間を含む)

なおユアマイスターには、希望日時で選ぶ「おまかせコース」というサービスがあります。

こちらの希望日時に予定があいている業者を仲介してくれるというサービスです。

どの業者が来るかわからない分、値段がグッとやすくなっています。

値段重視でエアコン清掃を依頼したい場合は、「おまかせコース」がオススメです。

実際にお風呂場を使わずにエアコン清掃していただいた結果

エアコン清掃業者の方が実際に高圧洗浄機を使うときは、ポリタンクを持参して来てくれました。

ポリタンクにダイニングキッチンの水道から水を貯めて、そこからエアコンの洗浄を行ってくれます。

もちろん、しっかり目張りして養生してくれているので、壁への飛び散りなどはありません。

しっかり定期清掃をしていましたが、2年ぶりの高圧洗浄機で落ちる汚水は真っ黒でした。

業者の方曰く、キッチンに隣接しているリビングは料理から出る蒸気汚れなどがつきやすく、カビ汚れが進行しやすいのだそうです。

また、部屋干しをしている場合も衣服から出る埃がエアコンの奥に溜まりやすいので、余計に汚れるのだとか…。

エアコン内部の回転羽はもちろん、外側のカバーは防カビ剤で拭きあげて綺麗にしてくれました。

すっかりピカピカになって、最後に除湿をかけながら水分を飛ばして終了!

掃除箇所が少なかったので、作業時間も1時間かからずに終えていただくことができました。

最後に業者さんに対する評価をユアマイスターにログインして書き込み、支払いを終えたら終了です。

非常に気持ちよく、スムーズにエアコン掃除を終えることができました。



まとめ

今回ユアマイスターを使ったことで、【値段・評判・サービス内容】という様々な観点から比較してエアコン清掃業者を決めることができました。

口コミを読んでいても、現場で融通を聞かせてくれる・女性スタッフ同行可能など、それぞれの業者を比較できる特徴があり参考になりました。

お風呂を使わなくても大丈夫ですか?という対応が可能かどうかは業者のサービス内容にもよるので、必ず確認が必要です。

ユアマイスターを使うことで希望通りの業者さんと契約することができて満足しています。

エアコンの内部まで綺麗になり、最後に新しくエアコンを覆うフィルターをつけたら、梅雨の支度は準備万端!

気持ちよく夏を過ごすことができそうです。

エアコン清掃を業者に頼もうかと迷っている方の参考になりましたら幸いです。

テキストのコピーはできません。